広告

デイトラの口コミ・評判をXで調査分析

2024年4月21日

デイトラのサイトキャプチャ画像

画像出典:デイトラ

オンライン 自習/動画教材 無料体験あり

デイトラは日本初のSNSから生まれたオンラインスクールでショーヘーさん(@showheyohtaki)が代表を務めています。2019年5月に設立され受講生が2.5万人突破し、フリーランスや副業・転職を成功させている人が多いです。この記事ではデイトラの口コミと評判、Webデザインが学べるコースの料金や特徴などをご紹介します。

  • この記事を書いた人

T編集長

元SEOディレクターで現在はフリーランス。デザインは苦手でコーディングが好き。Webデザインスクールに通った経験を元に約4年間Webデザインスクールの情報サイトを運営しています。有名企業のサイト制作にも携わった経験あり。

デイトラがおすすめの人

  • フリーランス・副業を目指す方
  • 基礎知識を持っている方
  • コーダーを目指す方
  • Figmaを学びたい方
  • 他のスクールと併用する方

目次

デイトラの評判と口コミ

デイトラの評判を知りたいけど口コミサイトはいまいち信用できない!とうことでX(旧ツイッター)でデイトラに関する口コミを調査しました。SNSから誕生したスクールだけに僕が調べた中ではポストが一番多いです。

「#デイトラ」のハッシュタグをつけているポストで「いいね」が0は見当たらないほど。運営がインフルエンサーでこれだけポストされていると普通、批判的な内容も多くありそうですがデイトラは見当たりませんでした。

Xの口コミ調査

  • 調査期間:2022年4月19日〜2022年10月19日
  • 口コミ数:338件

デイトラ全体の評判(口コミ338件)

デイトラの口コミ338件を「良い評判」「悪い評判」「どちらでもない」の3つに分けたところ「良い」が84%、「悪い」が1%、「どちらでもない」が15%でした。「良い」があまり高くない理由は「教材や課題が難しい」という口コミが多く「どちらでもない」に入れたためです。

デイトラの全体の評判の円グラフ

評判 口コミ数 割合
良い 283 84%
悪い 3 1%
どちらでもない 53 15%

口コミの内容

口コミの内容は大きく分けると下の表の10種類で、それぞれの割合は下記の通り。一番口コミが多かったのはイベントについて26%です。

デイトラの口コミの内容の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
イベント 87 26%
教材 65 19%
メンター 60 18%
就・転職職・案件 37 11%
ウェビナー・ゼミ 24 7%
課題 24 7%
その他 17 5%
slackでの質問 11 3%
卒業制作 7 2%
コンペ 6 2%

では各口コミの内容を細かく見て評価を見ていきましょう。分析するとデイトラの良いところと悪いところがわかってきます。

イベントについての評判(87件)

イベントに入れたのは「オンラン・オフラインの交流会」「座談会」「もくもく会」などです。有料のデイトラコミュニティ内でのイベントについての口コミも多く、オンラインスクールでありながら多くの交流が行われているのがわかります。評価は全て「良い」でした。

イベントについての良い評判

「モチベーションが上がった」が一番多く33%でした。「メンバーの方と目標について話し合った」「今後のことを考える機会になった」なども入れています。「運営方が親身に相談を聞いてくれて感激」などオンライン・オフライン関係なく運営や仲間と交流できるのもデイトラのいところです。

デイトラのイベントについてのいい評判の円グラフ

評判 口コミ数 割合
モチベーションが上がった 29 33%
勉強になった 27 31%
充実した時間が過ごせた 18 21%
質問や相談できて良かった 5 6%
交流できて良かった 4 5%
悩みが解消できた 3 3%
集中できた 1 1%

教材についての評判(65件)

「教材が難しい」という口コミを「どちらでもない」に入れたため「どちらでもない」が57%と高い結果になりました。教材が難しいことは「悪い」ことではないですし、簡単だから「良い」というわけでもありません。個人のレベルによって変わりますし、簡単だと基礎的なことしか学べないこともあります。そのため「良い」が40%ですが悪い教材ではないというこです。

デイトラの教材の評判の円グラフ

評判 口コミ数 割合
良い 26 40%
悪い 3 5%
どちらでもない 36 55%

教材についての良い評判

難しという口コミが目立ちますが「わかりやすい」という口コミも17件ありました。具体的には「順番が身につきやすいようにできている」「実務を想定した考え方が学べる」「一つ一つがシンプルなので見やすい」など。やはり人によってだいぶ違いがあることがわかります。

デイトラの教材のいい評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
わかりやすい 17 66%
充実した内容 6 23%
アップデートが早い 3 12%

教材についての悪い評判

悪い口コミは3件で「書いてある意味が理解できない」「割愛しすぎててわからない」などです。

DMM WEBCAMPの教材の悪い評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
書いてある意味が理解できない 1 33%
割愛しすぎててわからない 1 33%
目的が分からないから操作を見ても理解できない 1 33%

教材についてのどちらでもない評判

「どちらでもない」に入れた口コミは全て「難しい」です。具体的には「質問するにも何が分からないのか分からない状態」「復習1回ではマスターできる気がしない」「ついていけなくなり別の教材を学習」などがありました。

メンターについての評判

メンターについての評判は60件が全て「良い」でした。

メンターについての良い評判(60件)

「優しい」や「わかいやすくて丁寧」などの口コミがとても多かったです。「すぐに解決」では「何時間も悩んでいたのに数十分で解決」「何日も悩んでた事がすぐ解決」など。デイトラは自分で調べてから質問するのが基本なので皆さん考える時間が長いようです。

デイトラのメンターのいい評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
親切・丁寧に教えてもらえた 22 37%
すぐに解決 19 32%
感謝 8 13%
勉強になった 5 8%
モチベーションが上がった 4 7%
レベルが高い 2 3%

就・転職職・案件についての評判(37件)

メンターについての評判は37件が全て「良い」でした。こちらは仕事に関しての口コミです。

就・転職職・案件についての良い評判

「仕事が取れた」という口コミが一番多く、フリーランスや副業を目的とした人が多いと思われます。『リスキリング転職コース』以外で求人はありませんが、転職成功者も多いです。SNSを見てると個人の努力が高かったりするのが理由かと思います。

デイトラの就転職・案件のいい評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
仕事が取れた 18 49%
就・転職職できた 12 32%
収入が得られた 3 8%
独立できた 2 5%
希望の部署に移動できた 1 3%
法人化できた 1 3%

ウェビナー・ゼミについての評判(24件)

ウェビナーとゼミについての評判は24件が全て「良い」でした。どちらも月額会員制のデイトラコミュニティ内でのサービスになります。

ウェビナー・ゼミについての良い評判

「神回だった」という口コミもいくつかあり、他にも「案件の取り方を学べた」「大きなヒント得られました」「有益すぎてあっという間の時間」なども。コミュニティに入るのを悩んでいたけど入って良かったという人もいました。

デイトラのウェビナー・ゼミのいい評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
勉強になった 18 75%
モチベーションが上がった 3 13%
わかりやすい説明 3 13%

課題についての評判(24件)

課題も教材同様「難しい」という口コミが多く8件ありました。「どちらでもない」に分類したため「良い」は67%と低めです。「難しい」口コミは投げやりな感じではなく「復習し直して再度取り組む」といったような前向きな口コミが多かったです。

デイトラの課題の評判の円グラフ

評判 口コミ数 割合
良い 16 67%
悪い 0 0%
どちらでもない 8 33%

課題についての良い評判

「丁寧で細かなアドバイス」が15件と多かったです。メンターの口コミでも「親切・丁寧に教えてもらえた」が一番多かったのでメンターの質が高いのがわかります。具体的には「修正すべきところは理由と一緒に書いてくれる」「コメントが的確過ぎ」「たくさん褒めてくれる」などがありました。

デイトラの課題のいい評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
丁寧で細かなアドバイス 15 94%
勉強になる 1 6%

その他についての評判(17件)

その他はスクール全体やコミュニティについてなど数が少なかったカテゴリをまとめています。評価は全て良いでした。

その他についての良い評判

「スクールに入って良かった」が一番多かったですが、コミュニティ関連の口コミをまとめると8件となり利用者の評価が高いです。

デイトラのその他についてのいい評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
スクールに入って良かった 6 35%
コミュニティのコスパが良い 4 24%
コミュニティで解決できた 2 12%
運営やメンターとの距離が近くていい 1 6%
コンテンツが優良 1 6%
何度も心が折れたけど完走できた 1 6%
コミュニティに親切な人が多い 1 6%
コミュニティで交流できて良い 1 6%

slackでの質問についての評判(11件)

slackでの質問とは、わからないところを気軽に聞けるテキストチャットのことです。1件だけ「どちらでもない」に入れた口コミは「質問できるのは原則教材内のことについて」ということでした。こちらはスクールの決まりなので「どちらでもない」に入れています。コミュニティだと質問の幅が広がります。

デイトラのslackでの質問についての評判の円グラフ

評判 口コミ数 割合
良い 10 91%
悪い 0 0%
どちらでもない 1 9%

slackでの質問についての良い評判

slackでは他の人の質問内容や回答が見れるので「他の人の質問が見れていい」という口コミが多いです。自分も同じところがわからない場合は見るだけで解決できます。

デイトラのslackでの質問についてのいい評判の円グラフ

口コミ内容 口コミ数 割合
他の人の質問が見れていい 7 70%
回答が早い 2 20%
助かった 1 10%

卒業制作についての評判(7件)

卒業制作の口コミは全て「難しい」でした。卒業制作なだけあり一番難しいようです。こちらも難しいことは悪いことではないので「どちらでもない」に入れています。こちらも「終わる頃には力がついてると思う」「難しいけど自然と実装力が鍛えられる」「すごく勉強になる」など前向きな口コミが多いです。

評判 口コミ数 割合
良い 0 0%
悪い 0 0%
どちらでもない 7 100%

コンペについての評判(6件)

コンペについては全て良い口コミでした。

コンペについての良い評判

コンペで入賞できた人はもちろん、「他の人の作品を見て勉強になった」という口コミが多いです。

デイトラのコンペのいい評判の円グラフ

評判 口コミ数 割合
勉強になる 4 67%
入賞できた 2 33%

デイトラでWebデザインが学べるコースと料金

デイトラでWebデザイナーになるためのスキルを身につけるには『Webデザインコース』と『Web制作コース』の2つを受講する必要があります。理由は『Webデザインコース』でデザインスキルを『Web制作コース』でコーディングを学ぶためです。Webデザイナーにはこの2つのスキルが必要ですからね。

ただ、デイトラでは『Web制作コース』を受講してコーダーとして仕事を始めている人が多くいます。では、それぞれの料金と学べるスキルなどの詳細を見てみましょう。

Webデザインコース

カリキュラムの「デザインの4原則」と「デザインの言語化」はSNS総フォロワー数47万人以上、Amazon総合1位を獲得した「デザインのミカタ」を出版したデザイン研究所の講師が担当。「実践課題」はすべてデザイン研究所のお手本と解説つきで本格的なスキルが身につきます。

料金

受講料(税込) 119,800円
教材ボリューム 約110日
メンター質問期間 1年間
課題添削 あり

学べるスキル

  • Photoshop
  • Figma
  • UIデザイン
  • バナー作成
  • LP作成
  • コーポレートサイト作成
  • 営業方法
  • ECサイト制作
  • STUDIO

Web制作コース

コーディングを学ぶにはこちらのコースです。この価格でワードプレスまで学べるのはお得です。

料金

受講料(税込) 129,800円
教材ボリューム 約100日
メンター質問期間 1年間
課題添削 なし

学べるスキル

  • HTML/CSS
  • JavaScript・jQuery
  • Figma
  • WordPress
  • PHP基礎
  • STUDIO

リスキリング転職コース

2024年にリリースされたリスキリングに対応したコースです。一般的にリスキリング補助金の受講料50%は受講修了時に受給できるのですがデイトラは受講開始時に適用されるため、少ない資金ではじめられます。カリキュラムを完走できなければ全額負担となりますので注意です。さらに通常のリスキリング同様に就職し1年継続で残りの20%を受給できます。

料金

コース/受講料(税込) 通常価格 補助金先取り価格 就業1年継続
Web制作コース 364,833円 199,000円 132,666円
Webデザインコース 337,333円 184,000円 122,666円

サポート期間は9ヶ月(リスキリング期間:6ヶ月、転職活動期間:3ヶ月)。教材は無期限で閲覧可能です。

通常コースとリスキリング転職コースとの違い

通常のコースとリスキリング転職コースはカリキュラムは同じですが、リスキリング転職コースでは下記の4つのサポートを受けることができます。

個別のキャリア相談

申し込み前にキャリアアドバイザーによる無料カウンセリングを受けられます。身につけたいスキルに合わせたコース選びからキャリアプランなど相談や質問ができます。

個別のメンターが学習を伴走

個別にメンターがついて学習をサポートしてくれます。わからなところがあればチャットで相談が可能。

転職サポート

専任のキャリアメンターから面接対策、職務経歴書の添削のチャットサポートが受けられます。さらに、転職支援の実績豊富な「転職クエスト」全面協力によりIT業界への転職に特化したサポートも受けられます。

追加で1コース無料で受けられる

学習を修了すると対象のコースを無料で1つ受けることができます。

対象コース

Web制作コース、Webデザインコース、Shopifyコース、Webマーケティングコース、ドローンコース、Webアプリ開発コース、Pythonコース、動画編集コース、LINE構築コース、Javaコース

デザインとコーディングの両方ができるWebデザイナーを目指している場合、通常コースで2コース受講するのと、リスキング転職コースで1コース無料で受講するのとを比較してみます。

対象コース

・通常のコースでWebデザインコースとWeb制作コースを受講した場合
Webデザインコース(119,800円)+Web制作コース(129,800円)=249,600円

・リスキング転職コースのWebデザインコースを受けてWeb制作コースを無料で受講した場合
リスキング転職コースのWebデザインコース(184,000円)+Web制作コース(無料)=184,000円

カリキュラムを完走するという条件で考えるとリスキング転職コースを受講した方が65,600円安くなります。上記のサポートも受けられるうえ、就職して1年継続すれば受講料の20%が受給できるのでかなりお得になります。

デイトラの特徴

デイトラの特徴は下記の3つです。

無期限で見れる実践的カリキュラム

学習期間が過ぎても教材を無期限で見ることができます。さらに、受講生の声やWeb業界の動きに合わせて頻繁に追加・改善がされるカリキュラムも追加料金が必要なく学習可能。仕事をするための実践的な内容のため開校以来、非常に数多くの受講者が実績を出しています。学習を進めると身につけたスキル価値が金額で表示される面白い機能も付いています。

長期間のサポート

Slackを使ったメンターへの質問に長期間対応しています。『Webデザインコース』『Web制作コース』は1年間なので仕事が忙しい会社員や子育て中などで学習時間が限られていても、自分のペースに合わせて学習できます。

仲間を作りやすい環境が整っている

X(ツイッター)から生まれたWebデザインスクールのためX(ツイッター)上での交流が盛んです。Webデザインスクール受講生のポスト(ツイート)はデイトラが一番多いのではないでしょうか。さらに、専用slackやデイトラコミュニティ内でのイベント、交流会など受講生同士が繋がれる環境が整っています。仲間を作りたい人におすすめです。

デイトラの学習サポート

デイトラの学習サポートは下記の5つです。

デイトラの学習サポート

  1. 課題添削
  2. Slackでメンターに質問ができる
  3. 実案件のコンペがある
  4. ポートフォリオ制作が教材に含まれている
  5. 卒業制作課題

一つずつ解説していきます。

課題添削

対象のコースでは課題の添削をしてもらえます。主に課題の良し悪しを自分で判断しにくいコースで添削が受けられる感じです。メンターからフィードバックを受けることでレベルアップに繋げられます。

課題添削対象コース

・Webデザインコース・Webアプリ開発コース・動画編集コース・ライティングコース

Slackでメンターに質問ができる

わからないところが出てきたらSlack内の「質問部屋」でメンターへ質問ができます。テキストベースなので24時間いつでも質問ができますが、メンターの稼働時間は原則12:00~22:00なのでこの時間帯に回答となります。Slackでは他の方の過去の質問も見ることができるので、そこから解決することもできます。

デイトラは質問の仕方が重要

「ここがわかりません」と気軽に質問できる感じではなく、質問力が重要です。どこで躓いているのか、試したこと、調べたことなどをまとめてメンターが質問しなくても回答できるように質問する必要があります。質問のテンプレートが用意されていますのでそれに沿って質問することで質問力を鍛えらえます。

実案件のコンペがある

企業と毎月コラボ開催しているコンペがあります。優勝者には賞金5万円+発注の確約付きです。過去には有名サブスクサービスやフォロワー10万を越えるインフルエンサーのLPなどの案件がありました。

コンペに参加するとメンターから客観的にレビューをしてもらえるので、新たな課題を見つけられ上達に繋がります。

ポートフォリオ制作

Web制作コース、Webデザインコースにはポートフォリオ制作が教材に含まれています。それぞれの詳細は下記の通り。

Web制作コースのポートフォリオ作成 添削なし

初級編の最後にポートフォリオ制作があり、サーバーの契約から公開まで行います。実務編ではポートフォリオを充実させられる自由課題が5つ用意されています。レッスンを終わらせれば作品ができるのでポートフォリオの充実のために積極的に作りましょう。

Webデザインコースのポートフォリオ作成

上級編でポートフォリオ作成が用意されています。制作にはコーディングの知識がなくてもサイトが作れるノーコードツール『STUDIO』を使います。内容は『STUDIO』の使い方からPCサイト・スマホ・タブレットのデザイン、公開までを行います。

卒業制作課題

Web制作コース上級編の最後に実案件レベルの卒業制作課題が用意されています。3つから好きなものを1つ選んでコーディングからWordPress化までを実務でも通用するレベルである2週間を目安に制作。こちらもポートフォリオとして利用ができます。

卒業制作課題の架空サイト

  • 人材会社のコーポレートサイト
  • 歯科医院のホームページ
  • カフェのホームページ

デイトラの就・転職サポート

デイトラでは求人紹介や副業サポートなどがありません。自分の力で就・転職を成功させないといけませんが、IT業界に特化した『転職支援コース』と副業やフリーランスを希望の方は営業方法が学べる『営業支援コース』がありますのでご紹介します。

IT業界に特化した『転職支援コース』

職務経歴書や面接対策など30以上のカリキュラムをはじめ、職務経歴書の添削や面談練習などのマンツーマンサポート、質問ができるチャットサポートなどが受けられます。500名以上の未経験エンジニアの転職をサポートしてきたメンターがサポートしてくれます。

転職支援コースの料金

39,800円(税込)

転職支援コースの内容

  • 30以上の豊富な転職カリキュラム(無期限で閲覧可能)
  • 3回のマンツーマンの面談サポート
    (職務経歴書の添削・Wantedlyの添削・面接練習)
  • 90日間のチャットサポート

仕事の獲得スキルが学べる『営業支援コース』

クラウドソーシングや制作会社、SNSなどで効果的な営業方法が学べるコース。少人数のグループに別れメンターの指導のもと、週1回の定例ミーティングを3ヶ月間行います。1人1人への状況に応じたフィードバックで案件受注が目指せます。Web制作コース・Webデザインコースの場合は中級を完了した方が対象です。

営業支援コースの料金

99,800円(税込)

営業支援コースの内容

  • 現役プロの最新営業ノウハウを集約したカリキュラム(無期限で閲覧可能)
  • 週1回・3ヶ月間の面談サポート
  • プロフィール・提案文のテンプレート&添削

デイトラの抑えておきたいポイント

デイトラを受講する時に知っておきたいポイントをご紹介します。

デイトラコミュニティ(初月無料)

月額2,980円で専用のコミュニティに参加することができます。2023年3月から初月無料で参加できるようになりました。メリットはテキストではなく直接メンターさんに質問できること。スケジュールが決まっているので好きな時に質問できませんが、これだけでも参加価値があります。他にも各種イベントや受講生同士の交流など盛りだくさんのサービスを受けられます。

コミュニティでできること

  • 各種イベントの開催
  • Zoomでメンターに質問ができる
  • 卒業生から話が聞ける インタビュー記事
  • オンライン自習室
  • チームメイトとタッグを組める 全コース生が集まるためタッグを組める

各種イベントの一覧

  • ポートフォリオライブレビュー
  • ゼミ
  • ウェビナー(アーカイブ視聴可能)
  • 毎月1〜2回のオンラインセミナー(アーカイブ視聴可能) noteで有料販売
  • 交流会

デイトラの本『Web系フリーランス働き方超大全』が出版されている

副業やフリーランスを目指す人向けに『Web系フリーランス働き方超大全』というデイトラの本が発売されています。内容は「コーダー」「Webデザイナー」「Webエンジニア」「Webライター」「Webマーケター」「動画編集者」の6職種について、仕事内容から受注パターンまで 具体的に紹介されています。

受講前に読んでなりたい職種を決めるもよし、受講をしなくても副業やフリーランスを目指している方にはおすすめの1冊です。

『Web系フリーランス働き方超大全』の内容

  • 各職種の仕事内容
  • 具体的な仕事の流れ
  • 必要なスキル
  • 学習ロードマップ
  • ギャランティの相場
  • フリーランス生活のリアルを聞いたインタビュー

デイトラの福利厚生

福利厚生があるオンラインスクールは少ないですが、デイトラは一番充実しているのではないでしょうか。パソコンレンタルから引っ越し、オーダースーツなど日常生活から仕事まで幅広いお得な制度を利用することができます。デイトラ生になったら使わないと損なので覚えておきましょう。

デイトラの福利厚生

  • パソコンレンタル
  • 日用品が最大7割引
  • 月数万円で車がレンタル
  • 格安引っ越しサービス
  • オーダーメイド旅行
  • オーダースーツ最大40%オフ
  • 火災保険一括見積もり
  • ベビーシッター
  • 家具家電のサブスク など

無料で学べる求職者支援訓練がある

職業訓練校として認定されているため条件に合う方は求職者視線制度によりデイトラを無料で受講できます。月10万円の給付金を受給しながら学習でき、終了後はハローワークで求職支援まで受けられるかなりお得な制度です。

しかも、カリキュラムだけではなくオンライン講義やキャリアコンサルタントによる履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策までサポートしてくれる充実した内容です。

訓練受講の対象コース

  • Web制作科
  • Webデザイン科
  • Webアプリケーション科

訓練受講の要件

  • ハローワークに求職の申込みをしていること
  • 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
  • 労働の意思と能力があること
  • 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと

給付金の支給要件

  • 本人収入が月8万円以下(シフト制で働く方などは月12万円以下)※
  • 世帯全体の収入が月40万円以下※
  • 世帯全体の金融資産が300万円以下
  • 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
  • 訓練の8割以上に出席する(病気や仕事など以外の理由で訓練を欠席した場合、給付金を日割りで支給)※
  • 世帯の中で同時にこの給付金を受給して訓練を受けているものがいない
  • 過去3年以内に、偽りその他不正の行為により特定の給付金の支給を受けていない

※は令和5年3月末までの特例

修了証がある

コースを完走すると修了証をダウンロードすることができます。ツイッターにアップしている人もたくさんいて、充実感やモチベーションアップにつながっているという口コミが多いですね。

デイトラのデメリット

デイトラのデメリットは下記の2つ。

メンターサポートが弱い

質問がテキストベースでzoomを使ったサポートはデイトラコミュニティ(有料)に入る必要があること、コースによっては添削がないなど、学習サポートが弱いです。そのため、パソコンに慣れていない方やわからないことをネットで調べるのが苦手な方などはメンターサポートが充実しているスクールをおすすめします。逆にメンターにスケジュール管理されずに自分のペースで進めたい方や、自己管理ができる人、基礎知識がある方にはいい環境です。

求人紹介や案件紹介がない

リスキリング転職コース以外だと求人紹介がありませんし、全てのコースで案件紹介がありません。通常コースの場合は自分で転職サイトなどに登録して応募したり、フリーランスや副業なら自分で案件を獲得する必要があります。有料ですがそれらのスキルを身につけたい方は『営業支援』や『転職支援コース』で学ぶことができます。X(ツイッター)を見ると転職やフリーランスとして成功している人がたくさんいます。

デイトラのQ&A

デイトラのサービスについての質問と回答をご紹介します。

学習時間はどれくらい必要ですか?

平日2時間、休日4時間の学習時間が目安です。サポート期間内にカリキュラムが終わらなくてもカリキュラムは無期限で利用できるので、最後まで学習可能です。

年齢制限はありますか?

特にありません。

進路相談や営業の相談などもメンターに質問できますか?

メンターへの質問はデイトラ教材の範囲内における技術的質問のみになります。進路相談や営業の相談を希望の場合は『転職支援コース』の受講がおすすめです。

支払い方法を教えて下さい

銀行振込(一括払い)、クレジット決済(一括・分割)に対応しています。銀行振込の場合は事務手数料として2,200円と振込手数料がかかります。クレジット決済の分割も手数料がかかるため定価で受講するにはクレジット決済一括払いがおすすめです。

デイトラの無料体験講座

無料講座では無料の動画が各コースで用意されています。無料講座を体験するにはgoogleアカウントかfacebookアカウントで登録すればOK。各コースの無料体験動画を選択すればすぐに見ることができます。内容がわかりやすいか、自分に合っているかなどを確認しましょう。